鉄道模型 インパクト

鉄道模型におけるカラーパウダーを使った塗装

鉄道模型カラーパウダーは鉄道模型で使われるシーナリーの一種です。おがくずを着色したカラーパウダーはジオラマ作成において草や土を表現するのに不可欠です。単なる塗装とは異なり、撒いた部分に立体感を持たせることができるのがカラーパウダーならではの特徴と言えます。メーカーによって色合いや粒の大きさ、形状が異なるので深みのある色合いを表現するなら複数のカラーパウダーを混ぜるのがコツと言えるでしょう。

鉄道模型では草原や田畑、線路の周辺を再現する目的で使われます。特に線路の周辺は敷石の間から雑草が生えていたり、土がむき出しになっている部分は珍しくありません。カラーパウダーを使うことでそのような状態も効果的に再現することが可能になります。

カラーパウダーを使った塗装を行う際は下地処理が重要なポイントです。ジオラマは木の板や発泡スチロール板を土台にして作るのが一般的ですが、いきなりカラーパウダーを撒いても木目や発泡スチロールの気泡が目立ってしまいます。そのため、まずは石こうや紙粘土、シリコンなどを塗布して滑らかな状態に仕上げることが肝心です。また、カラーパウダーは細かい粒の集まりなので、不均一に撒くと下地が露出します。色合いが異なると非常に不自然なので、予めカラーパウダーに近い色で塗装を施すのが綺麗に仕上げるコツです。
草を表現する緑のカラーパウダーを撒く部分は黄土色や茶色など、土の色で下地を塗る方法もあります。

線路周辺にカラーパウダーを撒く際は線路や敷石に付着しないように予め養生を施しておきます。
車両の行き来が少ないローカル線なら草が多く生えている、逆に車両が頻繁に走行する路線ならほとんど草は生えていないなどジオラマの設定に合わせて撒く量を調整することも忘れてはいけません。

外国の田園風景

© 鉄道模型 インパクト